着付け教室 体験レッスン
体験レッスンの内容
自分で着物を着たい方(自装・初心者)
補整の方法と長襦袢の着方を集中的に指導いたします。ご自分に合った補整と長襦袢の着方は着物を着る基本です。どう補整するかと長襦袢の着方で、着物姿の8割が決まってしまうと私は思っています。広く浅く学ぶ体験用の内容ではなく、今後にすぐ役立つ内容で、皆さまのお時間を有効に使わせていただきたいと考えています。少し地味で難しい内容なのですが、お付き合いください。
自分で着物を着たい方(自装・経験者)
レベルに合わせた内容でレッスンいたします。今まで学んだ方法を活かして、さらに上のレベルを目指すこともできます。着物の着方も様々です。合理的な方法ならば、今までに習得済みの方法を継続してよいと思います。この方法でなければいけないという縛りはありません。安心していらしてください。
着物を着せたい方(他装・初心者)
基本的な補整の方法と長襦袢の着せ方を指導いたします。長襦袢の着せ方で着姿は決まってしまいます。紐の扱い方、締め方など基礎を徹底指導します。補整は様々な方法がありますので、体験では基本的な方法のみをお教えします。
着物を着せたい方(他装・経験者)
レベルに合わせた内容でレッスンいたします。今まで学んだ方法を活かして、さらに上のレベルを目指すこともできます。基礎が身についていない部分については、基礎から徹底的に指導します。
体験レッスンのお持ち物
自分で着物を着たい方(自装)
薄手のフェイスタオル4枚・足袋・裾除け・肌襦袢・長襦袢(半衿をつけて)・衿芯・モスリンの紐4本・伊達締め2本・着物・ウエストベルト(お持ちなら)
*半衿の付け方はレッスンでお教えしますので、わからない場合はそのままの状態でお持ちいただいてかまいません。
*着物まで進む場合もございます。
*体験レッスン時は、足りない小物類は無料でお貸しします。使い勝手をお確かめになってからのご購入をお勧めします。
*足袋・裾除け・肌襦袢は衛生上の理由でお貸しできません。お持ちでない場合は、ソックス・タンクトップ・レギンスなどで代用してください。
*その他、補整のお道具などお持ちのもので使いたいものがございましたら、ご持参ください。他の着付け教室でお使いだったものでも、ご遠慮なくお持ちください。
体験レッスン後の着付けレッスンで必要なものもご確認ください。
着物を着せたい方(他装・初心者)
薄手のフェイスタオル4枚・ 長襦袢(半衿をつけて)・衿芯・モスリンの紐4本・伊達締め2本・着物(種類は何でもOK)
*半衿の付け方はレッスンでお教えしますので、わからない場合はそのままの状態でお持ちいただいてかまいません。
着物を着せたい方(他装・経験者)
薄手のフェイスタオル4枚・ 長襦袢(半衿をつけて)・衿芯・モスリンの紐4本・伊達締め2本・着物(種類は何でもOK)・帯板・名古屋帯・お太鼓枕・帯揚げ・帯締め
所要時間と料金
所要時間
体験レッスン=90分間
レッスン前後の説明とお道具確認など=20分間
合わせて110分間ほどお時間をちょうだいします。
費用
体験料は90分間の個別指導で3000円です。当日ご入会の場合は入会金5000円から3000円を割り引かせていただきます。
無料体験ではございませんが、内容の濃いレッスン内容になっております。
体験レッスンご予約について
体験レッスンは随時受け付けております。お気軽にどうぞ。
ご都合のよい日時をお選びいただけます。予約画面にない日時は、空きがございません。予約画面に表示してある日程より後の日時をご希望の場合はお問い合わせ画面からご連絡ください。
お電話でも受け付けております。
090-6188-4408 花の衣®着付け教室 (毎日9時から21時)
レッスン中は対応できませんが、折り返しお電話させていただきます。
留守電またはショートメールにメッセージを残していただけるとありがたいです。
無理な勧誘は絶対に致しません。ご質問だけでも大歓迎です。お気軽にどうぞ。
ご入会くださった生徒さんには特典がございます。
着付け教室よくある質問もご参考になさってください。